鳥羽市の周辺観光
観光マップ
伊勢神宮を巡って長門館へ
伊勢市駅 →
豊受大神宮
式年遷宮記念せんぐう館 → 皇大紙宮(内宮) → おかげ横丁 →
伊勢市駅~鳥羽駅 → ご夕食は「長門館」へどうぞ
ご祭神は衣食住の神様である豊受大御神がお祀りされています。内宮創建から500年後に伊勢の山田原にご鎮座された『衣食住をはじめ、あらゆる産業の守り神』です。
個人的なお願い事は、活動的で現実的なパワーを持つ豊受大神の荒御魂を祀る第一別宮「多賀宮」でするとよいといわれています。
参拝をする順番は、先にこちらの外宮から参拝し、次に内宮を参拝するのが古来よりの習わしとされています。
外宮の敷地内に建設された、神宮や式年遷宮をわかりやすく展示している記念館です。
神宮式年遷宮が伝えて来た技術や精神を示す資料や、各種講座や体験学習などにより、式年遷宮を身近に感じることができます。
そこから伝えてゆくことの大切さを感じ、式年遷宮を未来へ継承することの意義を学ぶことができます。
日本の神社の最高峰、皇室の祖先神で日本の総氏神である天照大御神祭神とし、神体は三種の神器の一つ八咫鏡。入り口の宇治橋を渡ると俗の世界から聖の世界へ入ります。
まず五十鈴川の御手洗場で手を洗い清めてからお参りを。
天照大神の荒御魂を祀る第一別宮「荒祭宮」は力強いパワーを持つとされ、個人的なお願い事をするとよいといわれています。
伊勢神宮・内宮前で栄えるおはらい町。
およそ800mの美しい石畳の通りには、お伊勢さん特有の様式の町並みが軒を連ねます。
通りにはたくさんの土産物店・飲食店や商家が建ち並び、参拝後の町歩きがお楽しみ頂けます。
また、神宮道場や祭主職舎などの歴史的建造物などもあり、お伊勢さんらしい雰囲気がたっぷり詰まっています。
奈良時代、行基により開かれた日本最古の厄除け観音寺。
龍池山の龍神伝説にちなみ、防災や縁結びなどに御利益があります。
ニ見ケ浦にそびえる男岩、女岩とよばれる大小の2つの岩。
仲むつまじく立ち並ぶその様子から夫婦円満や良縁の象徴としても知られています。
■ご夕食
鳥羽の観光お疲れ様でした!
ご夕食は、伊勢志摩の味覚がたっぷり詰まったてっぱり料理はいかがですか?
ボリューム満点で大満足♪
>>メニューはこちら
長門間から鳥羽志摩のパワースポットへ
ご昼食を「長門館」で!
白滝大明神(白滝さん)→
彦龍大明神 →
神明神社(石神さん)→
恵利原の水穴(天の岩戸)→ お気をつけてお帰りください。
■ご昼食 ご出発前のお食事はぜひ長門館で!
伊勢志摩郷土の味覚をどうぞ! >>メニューはこちら
お食事を堪能したらパワースポットへ出発!
人魚伝説のモデルとも言われるジュゴンを日本で唯一飼育している。
室内型としては国内最大級の水族館で、約1000種、2万5千点もの海や川の生きものを12に分かれたゾーンで展示している。
毎日開催しているショーも大人気。
御木本幸吉が世界で初めて真珠養殖に成功した真珠養殖発祥の島。
美術工芸品を展示する真珠博物館をはじめ、御木本幸吉記念館、パールプラザなどがある。
磯着を着た海女の潜水実演も必見。
お山全体が御神体であり大山津見神を祀り、五穀豊穣、海上安全、家内安全にご利益があります。
神殿は無く、滝に向かって祈祷するのがお参りの方法です。
また、途中に三笠塚という、困難に負けず愛を貫いた2人の人物をまつる塚があり、恋愛成就のご利益があると云われています。
女性特有の病や安産の神として知られ、女の神様と言われており、御神体は白蛇。
丸山参道に沿って彦滝川が流れており、この中腹に小さな祠がある。遠方から女性達が毎月訪れ、清流で身を清めていく。
川原越しに大きな注連縄が張られ、いかにも霊験あらたか。
毎月四の日が縁日で、正月四日に大祭が行われます。
相差の閑静な森の中にひっそりたたずむ神明神社は、天照大神の主宰神として25柱の神が祭られています。
その中の一つ、参道にある小さな社「石神さん」と親しまれている女神があり、海女たちが古くから「女性の願いならひとつは必ず叶えてくれる」と密かにお参りを続けていました。いつしか全国から参拝客の絶えることがない社になっています。
■お守り
海女の磯着に見立てた麻布に貝紫色で文字書きした手づくりお守りが人気です。
ご神体は神武天皇の母「玉依姫命」。
あなたの願いがかないますように口紐は「叶い結び」に
してあります。
また、格子模様と五芒星をかたどった「ドウマンセイマン」と呼ばれる文様を刻んだお守りは、魔が入りにくく、潜っても必ず元に戻ると、海女の魔除けとして古くより伝わっています。
また、神宮道場や祭主職舎などの歴史的建造物などもあり、お伊勢さんらしい雰囲気がたっぷり詰まっています。
天照大神が隠れ住んでいたと言われる伝説の場所で、辺りは伊勢神宮林に囲まれ、神秘的な雰囲気が漂っています。昔から雨乞いの神ともいわれ、日照り続きのときは雨乞いの神事が行われることがあるとか。また、ここから湧き出る水は「日本名水百選」にも選ばれており、五体の悪気を払うともいわれています。
今回のご旅行はいかがでしたか?
鳥羽・伊勢・志摩のパワースポットのエネルギーを感じられましたでしょうか。
お帰りの際もお気をつけて、是非また鳥羽へお越し下さい。